MENU

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • 企業分析
  • 家計
  • 投資戦略
  • 投資理論
  • 投資記録
  • 本の紹介
  • 決算
  • 社会情勢
  • 自己紹介
  • 雑談

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

教授の米国株投資

20年後を見据えた株式投資

  • 投資全般
    • 投資理論
    • 投資戦略
  • 投資記録
  • 決算
  • 企業分析
  • 社会情勢
  • 本の紹介
  • 雑談
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • 家計

ダブルバガー銘柄が少しずつ増えてきた件

2021年4月9日

S&P500は4000を突破 4月に入ってからアメリカ株は好調です。S&P500は届きそうでなかなか届かなかった4000の大台を突破しました。 私がアメリカの個別株取引を始めたのは2018年の11月です。…

退屈だが安定した業績 マコーミック 決算 Q1

2021年4月7日

マコーミック(MKC)Q1 決算発表 3月30日【決算概要】  Q1(前年比) 市場コンセンサス予想 売上高 14.8億ドル(+22.2%) 13.8億ドル 営業利益率 17.7%(+1.6%<+160bps>) – …

リスクを取らないリスク

2021年3月26日

投資家はなぜ企業の利益の一部を享受できるのか? よく投資からの利益に対して『不労所得』という言葉が使われることがあります。読んで字のごとく労働をせずに得られる収入という意味です。 労働もせずに会社の利益を搾取するなんてけ…

S&P500の現在の立ち位置 PERとEPS

2021年3月24日

史上初の4,000ポイント到達目前 先月末からスルスルと上昇を続けていた10年債の金利は3月のFOMC(連邦公開市場委員会)を経て、上昇が一服しています。金利上昇によって一時下落した株価も金利上昇の落ち着きとともに再び上…

投資が間違っていないと実感させられた身近な声 グッドアールエックス

2021年3月20日

取得価格を下回ったグッドアールエックス(GDRX) グッドアールエックスは3月11日にQ4決算を発表しましたが、決算を受けて株価は下落しています。 私が購入したのは昨年の11月でしたが、以来、初めて取得価格を下回る水準で…

PERチャートから見えてくるもの 現在のアップルは割高か?

2021年3月17日

現在のアップル(AAPL)は割高なのか? 私のポートフォリオで一番大きなウェイトを占めている個別銘柄はアップルです。私がアップル株を初めて購入したのは2018年11月でしたが、その時から比べると株価は約2.5倍になってい…

決算自体はほぼ市場予想どおりもガイダンスが弱い グッドアールエックス 決算 Q4

2021年3月15日

グッドアールエックス(GDRX)Q4 決算発表 3月11日【決算概要】 Q4(前年比) 市場コンセンサス予想 売上高 1.54億ドル(+36%) 1.48億ドル 営業利益率 -% – EPS 0.08ドル(+33%) 0…

ディズニープラスの会員数が1億人突破 株価には割高感も 

2021年3月12日

ディズニープラスの会員数が1億人突破 先日、ディズニーの株主総会が開催され、ディズニープラスの全世界の会員数が1億人を突破したと発表がありました。 2月に発表された第1四半期決算では、昨年12月末時点で、ディズニープラス…

靴磨きの少年と過熱相場の真実

2021年3月10日

ジョン・K・ガルブレイス著『大暴落 1929(原題:THE GREAT CRASH 1929)』という本を読みました。 1929年のウォール街での株価大暴落のとき、何が起こったのかについての本です。結果的には当時の株式相…

ユニクロの大幅値下げと税込み表示義務化に思うこと

2021年3月8日

ユニクロが大幅値下げ 先日、ユニクロが全品で9%近い大幅値引きをおこなうとニュースになりました。 こちらはフジテレビのニュース映像ですが、値下げ=お得!といった取り上げ方です。 私もユニクロはよく利用します。持っている下…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 24
  • >

検索

プロフィール

名前:夏山繁樹
サラリーマンやりながら米国株を中心に株式投資をしています。大学教授ではありません。1988年生まれ。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
Follow @KyojuTokyo

最近の投稿

  • ダブルバガー銘柄が少しずつ増えてきた件

  • 退屈だが安定した業績 マコーミック 決算 Q1

  • リスクを取らないリスク

  • S&P500の現在の立ち位置 PERとEPS

  • 投資が間違っていないと実感させられた身近な声 グッドアールエックス

最近のコメント

  • 若い間はお金を借りて株を買おう レバレッジをかけて安全に投資する方法 に kyoju より
  • 若い間はお金を借りて株を買おう レバレッジをかけて安全に投資する方法 に voyager より

カテゴリー

  • 企業分析 23
  • 家計 4
  • 投資全般 64
    • 投資戦略 23
    • 投資理論 41
  • 投資記録 4
  • 本の紹介 13
  • 決算 67
  • 社会情勢 48
  • 自己紹介 1
  • 雑談 11

アーカイブ

  • 2021年4月 2
  • 2021年3月 14
  • 2021年2月 15
  • 2021年1月 19
  • 2020年12月 16
  • 2020年11月 22
  • 2020年10月 26
  • 2020年9月 23
  • 2020年8月 27
  • 2020年7月 27
  • 2020年6月 23
  • 2020年5月 21
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2021 教授の米国株投資.All Rights Reserved.