マイクロソフト(MSFT)Q2
決算発表 1月26日
【決算概要】
| Q2(前年比) | 市場コンセンサス予想 |
---|---|---|
売上高 | 430.8億ドル(+17%) | 401.8億ドル |
営業利益率 | 41.5%(+3.9%<+390bps>) | – |
EPS | 2.03ドル(+34%) | 1.64ドル |
株価:232.90ドル(1月27日終値)
2020年度EPS:5.76ドル
2021年度EPS(予):7.27ドル Q2終了時点:3.85ドル
PER(実):40.43倍 益回り:2.47%
PER(予):32.04倍 益回り:3.12%
過去10年平均PER:18.89倍 益回り:5.29%
決算絶好調!
絶好調!以上!
で決算記事終わってもいいくらい良い決算でした。売上高4兆円規模の会社で売上高成長率前年比17%増、EPS成長率34%増って化け物みたいな数字だと思います。
セグメント別の売上と成長率を見てみましょう。(単位=百万ドル)
2020 Q2 | 前年同期比 | |
---|---|---|
Productivity and Business Processes | 133.5億ドル | +12.9% |
Intelligent Cloud | 146.0億ドル | +23.0% |
More Personal Computing | 151.2億ドル | +14.5% |
合計 | 430.8億ドル | +16.7% |
Productivity and Business Processes・・・Word、ExcelなどのOffice製品やLinkedInなど
Intelligent Cloud・・・アジュールなどのクラウドサービスやサーバー向け製品
More Personal Computing・・・WindowsやXboxなどの個人向け製品
やはりクラウド部門の成長が光ります。今回の決算コールではアジュールAD(Azure Active Directory)の月間アクティブユーザー数が4億2500万人を超えたと言及がありました。
来期(1-3月期)のガイダンスが発表されています。発表された売上高ガイダンスは以下の通り。
Q3ガイダンス | |
---|---|
Productivity and Business Processes | 133.5億ドル〜136億ドル |
Intelligent Cloud | 147億ドル〜149億ドル |
More Personal Computing | 123億ドル〜127億ドル |
合計 | 403.5億ドル〜412億ドル |
株価は9月以降、ほぼ横ばいです。

個人的には2年ほど前から買いに踏み込めずウォッチし続けている銘柄ですが、昨年は結果的に3月の急落局面が絶好の買い場でした。急落局面で買いに回るというのはまさに言うは易く行うは難しです。
先日はナデラCEOの著書も読み、個人的にファンになりましたのでぜひ欲しい銘柄ではありますが、なかなか買えそうな水準まで落ちてきそうにありません。
最近のコメント