【メディアの責任】投資=ギャンブルという先入観を助長する
数ヶ月に1回、投資関連の記事で憤りを感じることがあります。久々にそういう記事がありました。 コロナショックで元本割れ続出 ”投資から貯蓄へ”の逆流起こるか(マネーポストWEB) – Y…
数ヶ月に1回、投資関連の記事で憤りを感じることがあります。久々にそういう記事がありました。 コロナショックで元本割れ続出 ”投資から貯蓄へ”の逆流起こるか(マネーポストWEB) – Y…
アメリカ株に投資している人たちはみんな注目している月1 回の恒例イベント、雇用統計の発表が5日ありました。 【5月雇用統計 結果】非農業部門新規雇用者数 250万人増(コンセンサス予想-750万人)失業率 13.3%(前…
特別定額給付金の使い道 すったもんだの末に全国民に一律給付が決まった特別定額給付金。我が家にも申請書類が先日届きました。うちは私と妻の二人世帯なので20万円です。うちの妻はお金というものにあまり執着がなく、今回も「必要な…
Nintendo Switch買いたいけど買えない 先日、日経電子版にこんな記事が載っていました。 世界の超低金利、どうぶつの森に波及 日経電子版 私は世の中の流行というものにあまり関心がなく、Nintendo Swit…
バフェットは依然として沈黙 先日、バフェットがコロナの下落相場の中で株を売却したという記事を書きました。 本来、バフェットは下落相場で株価が本来価値を下回るまでに売られたときに買い増して儲ける投資スタイルです。その後、相…
前回、ソーシャルメディアは事実の裁定者なのか?という議論がアメリカで起こっているという記事を書きました。 こういった話題になると必ず議論になるのが、 企業の社会的責任とは? 会社は誰のものなのか? という問題です。私はこ…
ソーシャルメディアは報道機関か? アメリカミネソタ州ミネアポリスで黒人男性が警察官に拘束された際に死亡した事件がアメリカ国内で大きな波紋を広げています。コロナも完全に収束していない中で抗議デモが米国各都市で起こっていて、…
私は米国株に投資しているわけですが、友人や同僚に資産運用を勧めることはしません。自分自身が気づかないうちに押し付けがましくなっていいて、人間関係に悪影響が出るリスクを犯してまで他人に勧めようとは思いません。聞かれれば隠す…
私はソフトバンクグループの決算発表を毎回欠かさず見ています。もちろん、ソフトバンクGの株主ではありませんし、投資を検討しているわけでもありません。完全に趣味の領域です。 私は小学校3年生から高校の途中まで野球をやっていま…
今のマーケットは少し楽観的すぎんるんじゃないかと思ってます。株価の割安・割高を測る指標としてPER(株価収益率)があります。PERに関しては以前、ご紹介しました。 PER = 時価総額/利益 = 株価/EPS(1株あたり…
最近のコメント